運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
509件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

ただ、政令改正による対応について御指摘がございましたが、安全保障貿易管理は原則として特定国念頭に置くものではないということではございますが、こうした輸出管理の影響を受ける輸入国側の受け止め、それは事実上の制裁と受け止める可能性も当然あるわけでございまして、いずれにせよ、慎重な議論が必要だというふうに考えております。

風木淳

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

RCEP協定の締結は、必ずしも特定国への依存を高めるものではございませんで、国内の需要に対する供給の安定確保と相反しないものだと考えてございます。  その理由といたしましては、全てのRCEP参加国関税を削減あるいは撤廃することで、日本国内で製造して相手国輸出をするという選択肢を取りやすくなりまして、結果的に、日本国内製造基盤維持強化につながると考えているからでございます。  

田村暁彦

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

では、経済安全保障ではどことパートナーを組んでいくのかということになると、我が国サプライチェーンのみならず、経済のあり方というのは、どうしても特定国に非常に依存し過ぎているという現状があります。  例えば、米国というジャイアンがいて、中国というジャイアンがいて、安全保障米国と、経済については今まで中国依存が多かった。では、日本はどういう立ち位置で今後対応していかなきゃいけないのか。  

長尾敬

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

このため、5G、ドローン法案においては、安全、安心な5Gシステムの早期普及を後押しすることとしておりまして、先ほど総務省の答弁にありましたIT調達に係る国の物品等又は役務の調達方針及び調達手続に関する申合せは、各府省庁IT調達を行うに当たって、特定国企業製品の排除ありきではなくて、サプライチェーンリスク対応を含む十分なサイバーセキュリティー対策を講じることを確認をしたものであります。  

梶山弘志

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

質問法案につきましては、特定の国の企業製品の排除を念頭に置いたものではないと承知しておりまして、こうした我が国の取組は、米国等特定国の要請に基づくものではございません。  日米間では、サイバーセキュリティーに関し、さまざまな議論をしておりますが、外交上のやりとりの詳細については差し控えさせていただきたいと存じます。

赤堀毅

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

人命に関わるこうした問題で、仮に特定国政治的意図から台湾が排除されていたとすれば、到底容認することはできません。  我が国は、台湾との連携を一層強化し、新型コロナウイルス対応に当たっては、台湾のWHOへの参加関係諸国に強く働きかけるべきと考えますが、総理の御所見をお伺いいたします。

音喜多駿

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

また、もう一つの大学推薦においても、留学生受入れ重点地域を設定しており、重点地域以外の国からの推薦者数推薦者全体の二五%以下とすることによって、留学生特定国に偏ることがないように取り組んでいるところでもあります。  今後とも、外務省、在外公館と緊密に連携して、有為な人材の発掘、選抜に努めてまいりたいと考えております。

柴山昌彦

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

委員指摘特定国に対して関税引上げを可能にするアメリカの、米国法律について、必ずしも全てを承知しているわけではございませんが、例えば米国通商拡大法第二百三十二条は、国家安全保障を阻害するおそれのある輸入がある場合に、特定国からの当該輸入品に対する追加関税の賦課を可能とするものでございます。  

中江元哉

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

日本政府国家の安全を理由に、政府企業物品調達の際、中国関連企業製品の使用を制限すれば、特定国、特定企業への差別的扱いの疑いが生じる、強烈な反対を表明すると声明を発表しております。要するに、WTOへの提訴も辞さないというような強硬な声明ですが、櫻田先生日本政府は、中国からWTOに提訴されるおそれはありませんか。

斉木武志

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

内容は、安倍総理がTAGはFTAとは全く別の協定だとおっしゃったことについて、特定国の間で関税を撤廃する協定国際ルール上はFTA自由貿易協定にほかならないのに、全く別の協定と言うのはうその説明である、また、米国が画策した自動車への高関税は一方的な関税引上げを禁じた国際ルールに反しているにもかかわらず、日本は、牛肉の関税率を本来の五〇%に戻すといった合法的な対抗策を講じず、米国圧力に屈したのではないか

徳永エリ

2016-11-18 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

以上のように、生きている協定ゆえに有する追加的協議交渉開放メカニズム、すなわちTPP委員会各種小委員会各種作業部会特定国間協議、そしてアメリカTPA法大統領確認過程、さらに、今触れることはできませんでしたけれども、投資家国家間紛争解決、いわゆるISDSにおける仲裁廷、こういったものの構成、参加主体とその適格性基準協議追加交渉の範囲、権限、判断基準協議等の結果の法的位置付けなどが明確

磯田宏

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

サービスや投資などを阻害する規制を緩和する、これは広く市場アクセス交渉と呼んでおりますが、市場アクセス交渉につきましては、基本的には相手国制度について、これを撤廃しろといったような交渉を行うわけでございますが、食の安全あるいは表示制度のような、ルールに関する議論は、ワーキンググループの中で、十二カ国の中でどういう共通ルールを定めるかという、一般論としての、ルールについての議論が主でございまして、特定国

澁谷和久

2015-09-08 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

特定国の脅威とかそういうものを、それだけを念頭に置いているものではなくて、今おっしゃった大局的な観点の中でシームレスな体制をつくるということそのものが、いろんな変動するパワーバランスの中での各国の利害が絡んでいく中で、国際社会での各国の動きを最終的に安定に向かっていく方策になるという全体観に立ったこれは法案であるというふうに私は理解もしております。  

矢倉克夫